空我ブログ|カラテ道空我

090-4307-3977

JR東海道線 西大路駅から徒歩8分 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩10分
京都でキックボクシングやブラジリアン柔術が習える空手教室【カラテ道 空我】

090-4307-3977

Mail Form

空我ブログ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/1練習『組んだ状態での打撃練習』

1000008866.jpg

あっという間に今年も半分が終わってしまいました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/1(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、組んだ状態での打撃の練習でした。
MMAでは、組んだ状態からの打撃の制限が少ないので、使いこなせると大きなダメージを与えることができます。しっかりコントロールして打撃を加えられるよう、意識して練習しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/26練習『変形の肩固めの入り方』

1000008560.jpg

シシャモのオスのみが、格安で売られていました。卵ナシでも美味しいですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/26(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、変形の肩固めの練習でした。
肩固めは、基本の形以外でも使えると、様々な状況から狙うことができます。相手の油断してる状況でも狙っていけるよう練習しておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/24練習『外掛けを使ったテイクダウン』

1000008513.jpg

6月は、親族やら旧友やらに誘われて、月に2回も焼肉にも行ってしまいました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/24(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、外掛けを使ったテイクダウンの練習でした。
外掛けは、しっかりと崩してから仕掛けると効果が高いです。なんとなく仕掛けるとカウンターを喰らいやすいので注意しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/1練習『ダースチョークの練習』

1000008471.jpg

最近暑いので、冷やし中華ばっかり食べてしまいます。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/19(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、ダースチョークの練習でした。
ダースチョークは、エスケープのカウンターや、カメの崩し等、様々な状態から使うことができます。狙える場面が多い技なのでぜひ覚えておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ                 

【総合格闘技担当フルミ通信】6/17練習『足技でのテイクダウン』

HDMIのセレクターが壊れてテンション下がりました。やっぱり安物はダメですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/17(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、足を使ったテイクダウンの練習でした。
足技で相手を崩す事ができれば、テイクダウンの確率が上がります。要所要所で崩せるように練習しましょう。

クラス後は各自で技練でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/15『練習試合やりました』

1000008420.jpg

空我の練習試合のレフェリーをさせていただきました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/15(日)のMMAの練習時間は、空我道場にて、グラップリングの練習試合でした。
練習試合とはいえ、体重やルール、勝敗もキッチリと決めるため、普段のスパーリングとは違った緊張感があった思います。
今回は柔術vsMMAの試合で組んでみましたが、良い試合ばかりでとても見応えありました。
選手の皆様、運営の皆様、お疲れさまでした。

練習試合後は、グラップリングのフリースパーで交流でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

3階の窓側の壁に保護マットを設置しました

1000005157.jpg 1000005158.jpg

前回の工事で3階の壁の保護をしたのですが、北側の窓下部分をさらにマットで保護しました。

これでより安全、かつスムーズにレスリングや寝技の攻防がしやすくなるかと思います。

設備面でも今後もできることから改善をしてまいりたいと思います。

【総合格闘技担当フルミ通信】6/12練習『バックチョークの練習』

1000008398.jpg

冷や汁をボウルいっぱい食べてしまいました。夏の味覚ですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/12(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、バックチョークの練習でした。
バックチョークはMMAで最もフィニッシュ率の高い技だと言われています。パウンドとの相性も良いので、しっかり使えるように練習しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

6月も女性の方にご入会いただきました

1000005168.jpg

先日体験にお越しいただいた女性の方にご入会いただきました。
最近は女性の方にも多く入会して頂いています。

楽しい雰囲気で体を動かしてもらい、できるだけ要望に応えしますのでぜひ一度体験にお越しください!

お待ちしております。

【総合格闘技担当フルミ通信】6/10練習『グラップリングの練習』

雨が多いので合羽を着たら、暑さで汗だくになりました。結局びしょ濡れ。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/10(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、練習試合へ向けたグラップリングの練習でした。
グラップリングはMMAと違い打撃が一切ない競技です。打撃で試合を組み立てている方は、頭を切り替えて練習しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ