090-4307-3977

JR東海道線 西大路駅から徒歩8分 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩10分
京都でキックボクシングやブラジリアン柔術が習える空手教室【カラテ道 空我】

090-4307-3977

Mail Form

空我ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

市民講座「オッペンハイマーの科学」を主催することになりました

オッペンハイマーの科学画像

映画『オッペンハイマー』を科学でひもとく講演会

― 空我・市民講座のご案内 ―

あの映画の“わからなかった”が、“なるほど”に変わる講座です。
この夏、空我では初めての市民講座として、「オッペンハイマーの科学」と題した講演会を開催します。

講師にお迎えするのは、東京科学大学 理学院物理系の山崎詩郎先生。映画『オッペンハイマー』で描かれた原子爆弾開発の裏にある科学について、専門的な視点から、でもできるだけわかりやすく、やさしくお話しいただきます。

「理系の話はちょっと難しそう…」という方もご安心ください。小学校高学年程度でも理解できる内容を意識してくださっているとのこと。科学が苦手な方にもおすすめです。
後半には質疑応答の時間もあり、先生に直接質問していただけます。

日時:8月24日(日)
会場:池坊短期大学 第一会議室(阪急「烏丸駅」から徒歩2分)

池坊短期大学の地図
※開催場所は空我道場ではありませんので、お間違えのないようご注意ください
定員:50名(先着順)

空我として初の市民講座、ぜひ多くの方に参加していただけたら嬉しいです。

ご興味のある方はもちろん、周囲の方へのお声がけ・情報のシェアも大歓迎です!
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

 

【総合格闘技担当フルミ通信】7/13練習『首相撲への対処法』

昼移動のキビシイ季節ですね。移動するだけで汗だくです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/13(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込みを一通り行った後、首相撲に対するディフェンス&カウンターの練習でした。 
首相撲はディフェンスをしないと、一方的にコントロールされます。冷静に対応できるよう、しっかり練習しておきましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/10練習『マウントポジションへの移行』

1000008827.jpg

7/10は納豆の日でした。ネバネバ系の食べ物は大好きです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/10(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、マウントポジションへの移行の練習でした。
マウントポジションへの移行は慎重にしないと簡単にガードに戻されます。しっかり手順を踏んで丁寧に移行するよう、普段から意識しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/8練習『カウンター打撃の練習』

1000008949.jpg

暑いのでチューハイが美味いですね。夏ってのも悪くないかも?と思います。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/8(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、カウンター打撃の練習でした。
カウンター打撃が使えると、そこから様々な技へと繋ぐことができます。各々得意な連携を作っておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/6練習『レスリングの基本練習』

もはや、夏と言っても過言ではない暑さですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/6(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素の基本練習をやりました。 
タックルや四ツ等、基本的な事ですが、MMAでは大切な要素です。疎かにしないようしっかり練習しましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/3練習『ハーフガード下からのスイープ』

1000008867.jpg

夏が来る…そろそろ大黒摩季の季節ですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/3(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、ハーフガードからのスイープの練習でした。
ハーフガードは上下ともに攻めることができるポジションです。どちらからも良い形になれるよう、しっかり練習しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで、本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/1練習『組んだ状態での打撃練習』

1000008866.jpg

あっという間に今年も半分が終わってしまいました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/1(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、組んだ状態での打撃の練習でした。
MMAでは、組んだ状態からの打撃の制限が少ないので、使いこなせると大きなダメージを与えることができます。しっかりコントロールして打撃を加えられるよう、意識して練習しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/26練習『変形の肩固めの入り方』

1000008560.jpg

シシャモのオスのみが、格安で売られていました。卵ナシでも美味しいですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/26(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、変形の肩固めの練習でした。
肩固めは、基本の形以外でも使えると、様々な状況から狙うことができます。相手の油断してる状況でも狙っていけるよう練習しておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/24練習『外掛けを使ったテイクダウン』

1000008513.jpg

6月は、親族やら旧友やらに誘われて、月に2回も焼肉にも行ってしまいました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/24(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、外掛けを使ったテイクダウンの練習でした。
外掛けは、しっかりと崩してから仕掛けると効果が高いです。なんとなく仕掛けるとカウンターを喰らいやすいので注意しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】6/1練習『ダースチョークの練習』

1000008471.jpg

最近暑いので、冷やし中華ばっかり食べてしまいます。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

6/19(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、ダースチョークの練習でした。
ダースチョークは、エスケープのカウンターや、カメの崩し等、様々な状態から使うことができます。狙える場面が多い技なのでぜひ覚えておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ