
備蓄米が安くて美味しいので食べ過ぎに気を付けてます。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
9/4(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、パスガードの攻防の練習でした。
パスガードは攻めも守りもミスを減らしていくことが重要です。なぜ成功したか失敗したかを考え、再現性のある動きができるよう意識しましょう。
クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
あっという間に8月も終わりですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
8/31(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、タックルに対するカウンターの練習でした。
タックルの勢いを利用できればカウンターで上を取る事が可能です。相手の動きを見定めて狙っていきましょう。
クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
まだまだ暑い日が続きますね。水分補給を心掛けましょう。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
8/21(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、Xガードの練習でした。
Xガードは他の技と連携すると効果の高いガードです。スタイルに合った連携を身に付けましょう。
クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
まだまだ暑い日が続きますが、先週は女性・高校生・大学生の方にキックボクシングや柔術の体験に来ていただきました。
皆さんそれぞれ格闘技や武道の未経験の方でした。
入会の手続きはまだですが、皆さんからは「入会したい」というお声を頂きました。
当道場では初心者、未経験の方を大歓迎しております。
運動が苦手と感じている方や、格闘技に興味があるけど大丈夫かな?と感じている方はぜひ気軽にお問い合わせください。
お待ちしておりますm(__)m
お盆も終わって、今年も後半戦といったところです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
8/19(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、飛行機投げからの連携の練習でした。
飛行機投げは、相手の反応によって、様々な技に連携させることができます。冷静に状況を判断して技を選択しましょう、
クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ
空我主催で8月24日㈰池坊短期大学にて行った講演会「オッペンハイマーの科学」が無事終わりましたのでご報告させて頂きます。
このような試みは初めてでしたので色々と不手際があったかと思いますが、皆様のご協力もありそれほど大きなトラブルもなく終えられたことを感謝しております。
講演会は山崎詩郎先生の講義内容の面白さ、お話の上手さ、アイスブレイクのタイミング等が見事であっという間の3時間でした。
私個人は原子爆弾やウラン、プルトニウムなど全く分からないところからかなり理解が進んだように思います。
参加してくださった皆様も積極的に質問していただき大変盛り上がったと感じております。
すぐにとは言えませんがまたこのような機会を設けたいと思います
山崎先生、参加してくださった皆様本当にありがとうございました
最近は、暑いか大雨か。という極端な天気が多いですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。
7/27(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、数種サイドコントロールの練習でした。
サイドコントロールは固めるだけでなく、相手の動きによってさまざまな形に変化させられると攻撃の幅が広がります。相手の状況により切り替えていきましょう。
クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。
フルミ