空我ブログ|カラテ道空我

090-4307-3977

JR東海道線 西大路駅から徒歩8分 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩10分
京都でキックボクシングやブラジリアン柔術が習える空手教室【カラテ道 空我】

090-4307-3977

Mail Form

空我ブログ

ポッドキャスト配信「シネマトライブ(cinema tribe)」を始めました

格闘技とは直接関係ないですが、

趣味の映画鑑賞が高じて映画の紹介をするポッドキャスト配信(ラジオ配信)をスタートしました。

作業中や家事、またお手すきの際にでも良かったらお聴きください。

IMG_20250108_104117_937

youtube↓

スポテファイ↓

アップルポッドキャスト↓

アマゾンポッドキャスト↓

https://music.amazon.co.jp/podcasts/8b54dbe7-ebf8-42a8-8c7a-74c3d6dfa1b5/%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%EF%BC%88cinema-tribe%EF%BC%89

 

なじみのあるプラットフォームでお聴きくださいませ!

https://youtu.be/Lb7K8yJZAEw?si=O1dUnrDPDB-77fm3

【総合格闘技担当フルミ通信】9/25練習『外側からのパスガード』

すっかり秋っぽくなってきましたね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/25(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、外側からのパスガードの練習でした。
パスガードは、ガードの内側から、外側から、両方できると攻撃の幅が広がります。組み合わせて使えるように練習しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

10月13日(月:祝)は柔術・総合格闘技の試合に空我から多数の選手が出場します! !

10月13日(体育の日)には

京都市武道センターにて開催される柔術の大会「Japan Jiu Jitsu Cup 2025・Japan No-gi Cup 2025」に4名の方が!

ベルウイング武道交流館にて開催される総合格闘技の大会「アマチュアGLADIATOR 07 × GLADIATOR CUP 06」に2名の方が!

それぞれ出場されます!

ぜひ皆さま応援に駆けつけてあげてください!

ベルウイング武道交流館は三重県とちょっと京都からは遠いのですが…

【総合格闘技担当フルミ通信】9/21練習『レスリングの基本の復習』

ようやく涼しくなってきましたね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/21(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を行った後、基本的なレスリングの復習でした。
基本を疎かにすると、攻防が雑になりがちです。基本をしっかり抑えて丁寧な攻防を心掛けましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】9/18練習『パウンドを強く打てる体勢』

スーパーのお菓子コーナーが、芋、栗、南瓜で埋め尽くされる季節になってきました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/18(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、パウンド強打の練習でした。
パウンドは体勢を整えなければ強く打つことができません。手打ちにならないよう、全身で打てるよう体勢を意識しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】9/16練習『小手を抱えての攻撃』

今年は秋刀魚が豊漁だそうです。うれしいですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/16(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、小手を抱えた状態からの攻撃の練習でした。
脇が差せない場合、小手を抱えた状態での技を持っていれば反撃することができます。反撃のためにも数パターン持っておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

20代の社会人の方にご入会いただきました

土曜日にキックボクシングの体験にお越しいただいた方が翌日さっそくご入会いただきました。

これまで野球、フルコンタクト空手を経験されてたとのことで体格もしっかりされてて動きもスムーズで既にめっちゃ強いなぁというのが正直な印象です。

キックボクシングにもすぐに慣れられると思いますので今後が非常に楽しみです♪

【総合格闘技担当フルミ通信】9/14練習『内無双&外無双の仕掛け方』

うっかりフローリングの床で寝てしまったら、翌朝全身痛くてボロボロになりました。皆さんも気をつけましょう。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/14(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、内無双&外無双の練習でした。 
内無双&外無双は強引に仕掛けなければ少リスクで仕掛けられます。崩しにも有効なのでぜひ取り入れてみましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】9/11練習『三角締めの入り方の練習』

1000009808.jpg

「暑さ寒さも彼岸まで」あともう少しの辛抱ですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/11(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、三角締めの練習でした。
三角締めは基本的な技ですが、その入り方には様々なバリエーションがあります。自分のファイトスタイルに合った仕掛けを身に付けましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】9/9練習『遠い距離での打撃の練習』

1000009887.jpg

来月はMMAの試合に出場される会員さんもいるので、MMAクラス益々盛り上げていきたいところですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/9(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、遠い距離間での打撃技の練習でした。
先手を取って相手の反応を伺うのは、複雑な要素のあるMMAでは大切な事です。相手のタイプや出方を探るためにも、探りを入れる技を練習しておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】9/7練習『バックからのテイクダウン』

1000008956.jpg

もうすぐ冷やし中華の季節が終わるかと思うと寂しく思います。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

9/7(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、バックからのテクダウンの練習でした。 
今回は3パターン練習しましたが、状況によって使い分けることが大事です。冷静に状況を判断できるように意識して練習しましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ