
空我では4月より新しいキャンペーンを行います。4月のキャンペーンは入会金半額であります!
当道場はじっくり焦らずに格闘技を楽しみたいという方にはぴったりの道場であると自負しております。
格闘技経験やスポーツ経験者の方はもちろん大歓迎ですが、運動を苦手に感じておられる方や未経験の方、格闘技を見るのは好きだけどやるのはちょっと怖いというような方にこそ試していただきたいと道場と考えております。
おそらくここよりも怖くない道場・ジムはないのではないか?と思っておりますので(笑)
ぜひぜひ一度お気軽に見学・体験にお越しください(^_^)/
空我では一般会員・子供空手教室ともに、拳友館(円町・上賀茂)では子供空手教室のご入会を随時受け付けておりますので、ご質問や見学・無料体験のご希望などございましたらこちらからどうぞお気軽にお問い合わせください↓
℡ 090-4307-3977(三上)
Email kurotaka.mikami@gmail.com
ホーリー・ホルムを最終ラウンドに大逆転で下したUFC女子バンタム級王者 ミーシャ・ティトのトレーニング動画です。
正直に言うとUFCの女子全体を考えると、前回の試合はホーリー・ホルムが勝った方が盛り上がったんじゃないかな?とも思うのですが何度も挫折を味わいながらもそのたび立ち上がりついにチャンピオンになったミーシャ・ティトの事は尊敬していますし、今後もチャンピオンとして頑張ってもらいたいものです。
ロンダ・ラウジーがホーリー・ホルムに負けた時のコメントを批判する人もいますがラウジーがティトにやってきたことや言ってきたことを考えたらあれぐらいは言いたくもなるだろうなというのが私の感覚ですね。もちろんああいう事はコメントするべきではなかったと思いますが。
初防衛戦の相手が誰になるのかも注目です。
2016年3月27日(日)上賀茂神社前の上賀茂会館にて春の合同審査会を行いました。
今回は以前にも増して引き締まった空気の中、緊張感のある大変良い審査会となりました。
本当にやる気と成長をみせてくれた子どもたちばかりで、今回は特に感動させてもらいました。
こちらは空手を指導する立場なのですが、子ども達には本当に教えてもらう事ばかりです。みんなのお蔭でこちらも少しづつ成長させてもらっていますし、いろいろな意味で救われております。
通ってくれているみんなにもっと生き生きとしてもらって大人になる10年後、20年後に「空手をやってて良かった」と思ってもらえるような教室にするにはどうすればよいか考えて工夫して参りたいと思います。
みなさんお疲れ様でした!!
空我では一般会員・子供空手教室ともに、拳友館(円町・上賀茂)では子供空手教室のご入会を随時受け付けておりますので、ご質問や見学・無料体験のご希望などございましたらこちらからどうぞお気軽にお問い合わせください↓
℡ 090-4307-3977(三上)
Email kurotaka.mikami@gmail.com
空我の会員さんである通称ジョニーさんプレゼンツの「文系格闘ラジオ」番外編『プロレス好き勝手に言って委員会~トークの脱線も反則カウント5まで』です。
むちゃくちゃ熱くプロレスについて語られているのでぜひお聞きください。
【関連ブログ】↓
【ツイキャス・ラジオ配信】2016年3月ごろの格闘技をあれこれ語る【雑談枠】
【ツイキャス・ラジオ配信】映画「桐島、部活やめるってよ」を語る回
【ツイキャス・ラジオ配信】映画「MADMAX FURY ROAD マッドマックス 怒りのデスロード」を語る
【ツイキャス・ラジオ配信】映画「クリード」とロッキーシリーズを語る(ネタバレ注意) 女子高生「少女A」初登場!!
【ツイキャス・ラジオ配信】映画「百円の恋」と女子格闘技を語る
前の日曜日に小学1年生の男の子が見学に来てくれました。お母さんは体験を希望されていたのですが、本人が人見知りという事なのか恥ずかしがってしまい今回は見学という形になりました。まぁよくあることです。
でも、その子は椅子に座りながらも見よう見まねで空手の動きのまねをしてくれていたので少しは興味を持ってくれたようでした。
お子さんの習い事は他にもいろいろとあると思うのですが、その中で空手に興味を持っていただき足を運んでいただけるのは本当にありがたいことです。
見学や体験に来ていただく場合は本人が空手をやりたいと言って来てくれる場合と、保護者の方がお子さんの成長を願って連れてきていただく場合があるのですが今回は本人の意思をあまり感じられなかったのでおそらくは後者のパターンだと思います。
男の子に空手の楽しさは伝わったかなぁ~?(*^_^*)
空我では一般会員・子供空手教室ともに、拳友館(円町・上賀茂)では子供空手教室のご入会を随時受け付けておりますので、ご質問や見学・無料体験のご希望などございましたらこちらからどうぞお気軽にお問い合わせください↓
℡ 090-4307-3977(三上)
Email kurotaka.mikami@gmail.com
4月23日に行われるUFC197のダニエル・コーミエvsジョン・ジョーンズのPVです。この大会からはWOWOWの放送が無くなってしまうという事で、PPVで購入するのか我慢してネットにUPされるのを待つのか迷っています。
みんなで集まってみるのなら全然払って観戦するのも楽しいのですが一人だとなぁという気持もあります。
ジョン・ジョーンズは様々なトラブルが原因で王者をはく奪されてしまって、今回が復帰戦。いきなりタイトル戦ということで議論があるところとは思うのですが、コーミエもジョーンズもライトヘビー級で他を寄せ付けない強さを見せていたのでこのタイミングで試合をするというのも一定の理解はできます。
ジョーンズが復帰戦で変わらない強さを見せるのか?それともコーミエが以前の対戦よりも進化した姿を見せるのか?注目ですね。
またこの大会はフライ級で無敗街道を突き進んでいるデミトリアス・ジョンソンのタイトル戦もあります。あまりにも安定感があり、ほとんどのトップランカーと対戦して差をみせているのでどうしても興味が薄れてしまっているような状況です。強いライバルが出現してもらいたいですし、その選手が堀口恭二選手だったら日本人としては最高だなと思います。
タランティーノ監督の第8作目である『ヘイトフルエイト』観てきました!
大傑作といえる前回の監督作品の『ジャンゴ』に続いて今回も西部劇で舞台は南北戦争から5年から10年ほど(もしくはもっと)あとの時代のようです。
ところで最近のタランティーノ作品のテーマは”差別”だと思うのですよ。『デス・プルーフ』では女性差別、『イングロリアスバスターズ』ではユダヤ人差別、『ジャンゴ』ではもちろん黒人差別、そして今回は現代のアメリカでも続く様々な差別を集約させたような作品となっていると言えると思います。
この作品は原点回帰、初監督作品の『レザボアドックス』のような群像劇で、”外は猛吹雪で小屋の外に出られないという状況下”という狭い密室を舞台に繰り広げられます。その中に様々な人種や経歴のバックボーンを持った人間が集まり、歴史的な恩讐や因縁と個人的な思惑とが複雑に絡み合います。そうこの密室はアメリカという国を表現しているのですよ。
これまでもタランティーノ作品は登場人物に嘘をつかせてそれをごまかそうとすることで生まれる緊張感を見事に表現していましたがこの映画はその極致といえると思います。3時間も上映時間があるという事で、「疲れた」「前半は眠くなった」という意見もあるようですが、この映画を観るためにたっぷり昼寝をした僕に死角はありませんでした。(えっへん)
タランティーノ映画らしく章ごとに分けられていて、小説的でもあり、密室劇ということで今まで以上に演劇的です。最近の映画では使うのを控えめにしていた時系列シャッフルも効果的に使われています。
ただ、『ジャンゴ』の時のような爽快感をこの映画に求めたらちょっとがっかりするかもしれませんね。あと『ジャンゴ』のオープニングのような「うおぉ~これから映画が始まるぞ~!!」というような高揚感はなくほぼ最初から最後まで常に観客に心理的ストレスが掛かった状態が続くので辛いという方も多いでしょうね。
観る人によって評価が分かれるこの作品だと思いますが「タランティーノが好き」と言って映画好きをアピールしてきた人間は絶対に避けてはいけない映画だと思いますね。
タランティーノの超力作!90年代をタランティーノで育った人間は映画館という密室に飛び込め!まぁまぁキツイから覚悟をもっていくんだぜ!!
サウル”カネロ”アルバレスとの対戦が決まったアミール・カーンのトレーニング動画です。
ビッグマッチには違わないのですがこの頃のカーン選手の戦績や動きを見ているとなかなか勝つことは難しそうに感じます。
ウェルター級でも相手のフィジカルで苦労していたように見えていたのに今回の相手はあのカネロですからねぇ。
アルバレスは前回の試合でもミゲール・コットにパワーの違いを見せつけて圧勝したばかりです。カーン陣営がどのようなプランでこの強敵と向かい合うのか注目しています
※フェイスブックでご覧の方はクリックorタップしてもらいますとブログの方にジャンプしますのでそちらで動画(youtube)をご覧いただけると思います。ぜひご覧ください。
GOGO土曜塾の3・4月号のまち道場ご案内コーナーにも空我・拳友館ともに掲載されております。この冊子は学校を通じて市内小中学校の全保護者に配布されてるみたいなのでよかったらご覧ください。
といいながらこのブログを読んでいただいてる方はあんまり読んでいただく必要ないかも…と思いましたが(^_^;)
また空我・拳友館(上賀茂・円町教室)では下記の入会金無料キャンペーンを行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください↓
【丹波口 空我】【上賀茂・円町 拳友館】新春子ども空手教室入会金無料キャンペーン
空我では一般会員・子供空手教室ともに、拳友館(円町・上賀茂)では子供空手教室のご入会を随時受け付けておりますので、ご質問や見学・無料体験のご希望などございましたらこちらからどうぞお気軽にお問い合わせください↓
℡ 090-4307-3977(三上)
Email kurotaka.mikami@gmail.com