空我ブログ|カラテ道空我

090-4307-3977

JR東海道線 西大路駅から徒歩8分 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩10分
京都でキックボクシングやブラジリアン柔術が習える空手教室【カラテ道 空我】

090-4307-3977

Mail Form

空我ブログ

空我が再スタートします

1000005495.jpg

ある事情で3週間近く道場をお休みさせていただきましたが、ようやく今日から営業を再開することになりました。
再開に向けてご協力、ご理解を頂いた皆様に深く感謝申し上げます。

まだこれから補修や交換などを考えている箇所もありますが少しずつ改善してまいります。

気持ちを新たに皆様にとって価値のある場になるよう精進してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

(タペストリー看板も新調しましたー)

【総合格闘技担当フルミ通信】7/27練習『サイドコントロールのバリエーシ ョン』

最近は、暑いか大雨か。という極端な天気が多いですね。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/27(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、数種サイドコントロールの練習でした。
サイドコントロールは固めるだけでなく、相手の動きによってさまざまな形に変化させられると攻撃の幅が広がります。相手の状況により切り替えていきましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【?合格?技担当フルミ通信】7/24??『かみつきパスの??』

【総合格闘技担当フルミ通信】7/22練習『遠い間合いからの打撃の練習』

冷やしラーメンってあんまり流行りませんね。毎年夏が来ると思います。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/22(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、遠い間合いでの打撃の練習でした。
MMAでは、遠い間合いから探り合う展開が起こりがちです。先手を打てるよう遠い間合いから出せる技を練習しておきましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/20練習『タックルへの対処法』

暑すぎて引きこもりです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/20(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、タックルへの対処法の練習でした。 
使い手のタックルは、なんとなくでは対処できません。手順を踏んでしっかりと対処し、有利な形に持っていきましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/17練習『ラバーガードの使い方』

暑いので、水とチューハイばっかり飲んでしまいます。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/17(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、ラバーガードの基本的な練習でした。
ラバーガードは、強いパウンドを貰わずに、下からコントロールできるガードです。柔軟性を高めて、ぜひ使いこなしましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/15練習『フックスイープの練習』

素麺レシピを見かける季節になりました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/15(火)の練習では、MMAでの打撃を想定した攻守の打ち込み&攻防を一通り行った後、フックスイープの練習でした。
フックスイープは密着状態から使えるので、MMAと相性の良い技です。パウンドを貰いにくいので、ぜひ使いこなしましょう。

クラス後は各自ルールを決めてスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

市民講座「オッペンハイマーの科学」を主催することになりました

オッペンハイマーの科学画像

映画『オッペンハイマー』を科学でひもとく講演会

― 空我・市民講座のご案内 ―

あの映画の“わからなかった”が、“なるほど”に変わる講座です。
この夏、空我では初めての市民講座として、「オッペンハイマーの科学」と題した講演会を開催します。

講師にお迎えするのは、東京科学大学 理学院物理系の山崎詩郎先生。映画『オッペンハイマー』で描かれた原子爆弾開発の裏にある科学について、専門的な視点から、でもできるだけわかりやすく、やさしくお話しいただきます。

「理系の話はちょっと難しそう…」という方もご安心ください。小学校高学年程度でも理解できる内容を意識してくださっているとのこと。科学が苦手な方にもおすすめです。
後半には質疑応答の時間もあり、先生に直接質問していただけます。

日時:8月24日(日)
会場:池坊短期大学 第一会議室(阪急「烏丸駅」から徒歩2分)

池坊短期大学の地図
※開催場所は空我道場ではありませんので、お間違えのないようご注意ください
定員:50名(先着順)

空我として初の市民講座、ぜひ多くの方に参加していただけたら嬉しいです。

ご興味のある方はもちろん、周囲の方へのお声がけ・情報のシェアも大歓迎です!
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

 

【総合格闘技担当フルミ通信】7/13練習『首相撲への対処法』

昼移動のキビシイ季節ですね。移動するだけで汗だくです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/13(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込みを一通り行った後、首相撲に対するディフェンス&カウンターの練習でした。 
首相撲はディフェンスをしないと、一方的にコントロールされます。冷静に対応できるよう、しっかり練習しておきましょう。

クラス後は各自で補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

【総合格闘技担当フルミ通信】7/10練習『マウントポジションへの移行』

1000008827.jpg

7/10は納豆の日でした。ネバネバ系の食べ物は大好きです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

7/10(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後の状態を想定した基本的な打ち込み&攻防を行った後、マウントポジションへの移行の練習でした。
マウントポジションへの移行は慎重にしないと簡単にガードに戻されます。しっかり手順を踏んで丁寧に移行するよう、普段から意識しましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーでした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ