090-4307-3977

JR東海道線 西大路駅から徒歩8分 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅から徒歩10分
京都でキックボクシングやブラジリアン柔術が習える空手教室【カラテ道 空我】

090-4307-3977

Mail Form

空我ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

3.5KNOCK OUTで鈴木千裕選手と対戦するマルコス・リオス選手の動画

3.5KNOCK OUT代々木体育館大会で鈴木千裕選手と対戦するマルコス・リオス選手がどんな選手なのか気になったのでyoutubeで検索すると色々動画が出てきたので、最近の何試合かを観てみました。

普段はムエタイルールで試合をしているようです。

マルコス・リオス選手のミドルネームが”WASABI(わさび)”ということでわさびのようにツーンと刺激的に辛いというような感じでしょうか?そういえば広末涼子とジャンレノが出ていたそんな名前の映画もありましたね。観てませんが。

いかつい顔つきですが、相手選手に対してのリスペクトがありパワーもテクニックもある印象で、特にテクニックに関してはパンチの打ち分けも上手く、肘も蹴りも効果的に使えていてレベルが高いと感じました。

最近の試合を観ると相手のレベルが低いように感じもしますが、強い選手との対戦もあり経験していて、そういう競った試合の経験値もしっかりあると思います。

ガンガン前に出て打ち合うテクニックを備えている選手なので鈴木選手との相性も合うことでしょう。

初っ端から打ち合えばどちらが先に当てるか?というわかりやすい展開になるでしょうが、ある程度相手の様子を伺う展開となれば勝負の分かれ目はミドルレンジやロングレンジでイニシアティブをどちらがとるかがカギだと予想します。

動画を検索していて思ったのですが、キックボクシングやムエタイに限っても世界中にいろいろな団体というかプロモーションがあってまだまだ知らないことだらけだなと、自分の知識の無さを知りました。

プロモーションの数は多くても良いと思うのですが、やはり真の頂点を決めるような選手たちの才能や強さがちゃんと評価される舞台があれば素晴らしいなと改めて思います。

 

2月11日のNOKICK NOLIFE がU-NEXTで観れます

2月11日に大田区体育館で開催された「NO KICK NO LIFE」が実は配信サイトのU-NEXTで観ることができます。

…できますが、ここにたどり着くのにめちゃあちこち探しました。

大会自体は花岡竜選手の試合や緑川選手の引退試合となった海斗選手との試合など見どころはありましたがもうちょっとアクセスしやすい仕組みを作ってもらいたいなと思います。

U-NEXTに加入されている方は下のリンクから視聴可能です↓

https://video.unext.jp/livedetail/LIV0000000840

武尊選手がオープンフィンガーグローブでスパーリング

次の動向が気になる武尊選手がオープンフィンガーグローブでのマススパーリングをしている動画をインスタグラムに投稿されてました。

なーんとなく手の甲の部分に「ONE」と書いてあるような気のせいの様な…。

K-1 との契約は終わったはずなので早く正式に発表してもらいたいものですね。

まだ契約が発表されていない理由としては、恐らく武尊選手はONEと試合の契約だけではなくて契約の条件として日本のキックボクシング全体のことを考えて色々な交渉をしているような気がします。

強いだけではなくてキックボクシング、日本の格闘技全体を考えているとしたらどこかの自分さえよければいいと思っている格闘家とはえらい違いだなと思ってしまいますね。


この投稿をInstagramで見る

武尊 / Takeru(@k1takeru)がシェアした投稿

 

【総合格闘技担当フルミ通信】2/12練習『四ツからの外掛け』

花粉のせいか、ボーっとして一日中眠いです。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

2/12(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、四ツ組からの外掛けの練習でした。
四ツ組での状態から外掛けで倒すには、組み手で相手を崩す事が必要です。足技ですが、上半身の使い方を意識して練習しましょう。

クラス後は各自補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

Windows の メール から送信

【総合格闘技担当フルミ通信】2/9練習『下からのエスケープ』

早くも花粉の兆しです。受粉に気をつけて生活しましょう。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

2/9(木)の練習では、MMAでのテイクダウン後を想定した基本的な打ち込み&攻防を一通り行った後、下からのエスケープの練習でした。
サイドやマウントを取られた場合、一種類のエスケープだけでは逃げ切れないことがあります。数種のエスケープを併用して脱出を試みましょう。

クラス後は各自ルールを決めてのスパーと技練でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

Windows の メール から送信

新しく貸出し用のレガースを用意しました

空我では貸出し用のグローブとレガースを用意しているのですが(重要)、傷んできたり、練習に参加される方が多くなることがありますので新たに貸出し用のレガースを用意しました。

今回は赤と黒です。

赤と黒と言えば…

「赤と黒のエクスタシー」

で有名な「天と地と」ですね。これが言いたかっただけです。

50億かかった映画らしいですが観てないですねぇ。


 

 

那須川天心選手のボクシングデビュー戦の対戦相手が決定

那須川天心選手のボクシングデビュー戦が4月8日に決定しました。

この大会はアマゾンプライムにて生中継されるとのことです。ほかにもボクシングの世界戦など注目の試合が目白押しのイベントですが今回は那須川天心選手の情報に絞って書きたいと思います。

さて、気になる天心選手の対戦相手は日本バンタム級4位与那覇勇気選手(真正ジム)ということでなかなかの強敵の日本人ということになりました。

記者会見の順番やイベントのポスター等をみると明らかに天心選手の画像が大きく載せられていて注目度の高さを感じましたが、さすがに試合順は世界戦を差し置いてのメインイベントにするのは止めてもらいたいと思います(現在試合順は調整中とのこと)。

あまりにもボクシング関係者の方やファンにとってハレーションが大きすぎて余計な反発やトラブルを引き起こしかねないと思いますし、ボクシングという競技のステータスのためにもやめた方がいいと思います。

天心選手の試合を始めや中盤に置くと放送からの離脱率が高くなるというは恐らく想像以上に配信をする側にとってクリティカルな問題なのでしょうがそうだとしてもです。

まずは天心選手がボクシングに集中できる環境で当日の試合に臨んでもらいたいですね。

それにしても3月のK-1 ・RISEの大会に続いて楽しみなイベントが決定しました。

こんなに楽しい格闘競技を観ないというのは本当に損だと思いますね。

 

40代の方に入会して頂きました

先週キックボクシングの体験、柔術の見学に来ていただいたボクシング経験者の40代の男性の方に入会して頂きました。

まずは柔術や総合格闘技クラスの組技をメインにトレーニングしていきたいとのお話でした。

空我では週末のみにしか練習に参加できない方のために週末会員という制度もありますので週末に運動をしたいという方もぜひご検討ください。

見学・体験ともにお待ちしております。

【総合格闘技担当フルミ通信】2/5練習『首相撲からの展開』

節分は焼き鰯を食べました。
総合格闘技(MMA)クラス担当のフルミです。

2/5(日)の練習では、MMAに必須のレスリング要素を中心に、打ち込み&攻防を一通り行った後、首相撲の練習でした。
首相撲で有利に展開できれば、がぶりや打撃、締め技に移行する事もできます。状況を見きわめて有利な展開を作って行きましょう。

クラス後は各自補強でした。
そんなこんなで本日も無事に終了しました。ありがとうございました。

フルミ

Windows の メール から送信

このあと14時からRISEとK-1が共同で緊急記者会見!!!

2023年2月10日(金)14:00より、RISEとK-1が共同で記者会見を開催することが発表されました!

対抗戦の第二弾の発表か⁉それとも今度は武尊選手がほのめかしていたONEとの対抗戦なのか⁉

『THE MATCH 2022』ではかなり手痛いダメージを受けた印象のあるK-1ですが、対抗戦で名誉挽回とするのか?それとも今回は協力体制を築くのか…。

場合によっては『THE MATCH 2022』以上の盛り上がりもありますね!

大注目です!